ファルマン F222  

画像をクリックして拡大

モデルは AEROVAC製 1/72
バキュームフォームキット

1929年5月、フランス空軍は旧式化していたレオ20爆撃機を置き換えるべく新しい仕様をだした。 これに応えたのがもっと醜悪な形のファルマン F-220 であった。 初飛行は1932年5月である。 イスパノ.スイザ 12Lbrエンジンを2個ずつ主翼の下に吊り下げ、当時のフランス爆撃機に共通の箱型の胴体を持っていた。 その翌年飛行した2号機はF-221 の型式名となりギョ-ム.ローヌ 14K空冷エンジンを搭載、前方視界が改善されていた。 F-221の搭乗員は7名で1934年から10機が生産された。 フランス空軍に配備されたのは1936年からである。 F-221は固定脚であったが、これを引き込み脚に改良したF-222 の公式テストが1937年11月に始まった。 F-222 は機首、胴体後上部、胴体後下部にそれぞれ7.5mmMAC機関銃の銃座を持っており、爆弾を4,200kgまで搭載できた。 第二次大戦勃発時には24機のF-222が第一線に配備されており、アフリカ戦線などで対潜水艦哨戒などに従事したほかは主に偵察や宣伝ビラ投下などに使われた。 ドイツによるフランス侵攻が始まったときにはドイツ領内に対して夜間爆撃をも行っている。 フランス降伏後はビシー政権のもとでモロッコでF-222で輸送部隊を編成して使われた。 

 
性能諸元(F222.2)

形式: 重爆撃機  エンジン:ギョ-ム.ローヌ 14N 11/15 空冷 950馬力4基    武装:7.5mm 旋回式機関銃4挺、爆弾 4,190kg   最大速度:360km/時(高度4,000m)  巡航速度 315km/時   上昇時間:9分40秒(3,000mまで)    上昇限度:8,000m    航続距離:2,000km    自重:10,500kg   全備重量:18,700kg    全幅:36.0m    全長:21.45m    生産台数: 53

参考文献

Elke C. Weal “Combat Aircraft of World War Two”, Arms and Armour Press, London 1977 Enzo Angelucci & Paolo Matricardi “World War 2 Airplanes”, Rand McNally, Chicago 1978 Bill Gunston “Fighting Aircraft of World War 2”, Prentice Hall Press 1988 Bernard Fitzsimons ed. “The Illustrated Encyclopedia of 20th Century-Weapons and Warfare Vol.9” Chris Bishop ed.“The Complete Encyclopedia of Weapons of World War 2”, Prospero Books, 1998 MACH 1 (l’encycropedie de l’aviation) Vol.4 Editions Atlas Charles Christienne & Pierre Lissarrague “A History of French Military Aviation” J. Liron “Les Avions Farman” Collection DOCAVIA Vol.21