1930年にフランス海軍から出された複座で折り畳み主翼を持った艦艇搭載用の水上機の仕様に応えて設計された飛行艇である。 本機の原形であるポテ450の初飛行は1932年4月。 木金混合の構造で、エンジンは230馬力のサルムソン9ABであった。 テストの結果、いくつかの改造を行うと同時にエンジンをより強力なイスパノ.スイザ9Qdに換装したタイプが、1935年ポテ452という型名でフランス海軍から10機受注することに成功し、翌年2月引き渡され、戦艦ロレーヌと数隻の巡洋艦に搭載された。
1936年10月には追加の6機が発注された。
スペイン政府は本機のライセンス生産の契約を結んだが、市民戦争勃発のため生産は実現しなかった。
第二次大戦勃発時には4機のポテ452がサイゴン近辺のフランス海軍艦艇に就役していた。
形式: 艦艇搭載偵察機 エンジン:イスパノ.スイザ 9Qd 液冷9気筒350馬力 武装:7.7mm 旋回式機関銃1挺、 最大速度:195km/時(海面) 上昇時間: 7分15秒(2,000mまで) 上昇限度: 5,500m 航続時間: 5時間10分 自重:1,100kg、全備重量:1,620kg 全幅:13.0m 全長: 10.24m 生産台数: 17
Elke C. Weal “Combat Aircraft of World War Two”, Arms and Armour Press, London 1977
William Green “War Plane of The Second World War Vol.5” Doubleday & Company, 1960
Charles Christienne & Pierre Lissarrague “A History of French Military Aviation”
MACH 1 (l’encycropedie de l’aviation) Vol.7 Editions Atlas