1936年にパーシヴァル社が設計した最初の双発機である。 当初は乗客4人用と6人用の二つのバージョンが計画されたが、後者だけが製造された。 骨組みはすべて木製で胴体後部と補助翼などの稼動翼だけが羽布貼り、他はプライウッドの外皮であった。 試作第一号機の初飛行は1937年9月14日、試作機のほかに合計で26機が製造された。 機体のほとんどは戦争全期間を通じてイギリス空軍と海軍で使われた。 うち7機は夜間航法訓練用に改造され練習機として使われた。 終戦後は民間に払い下げられ1958年まで使われている。
形式: 連絡機 エンジン: デハビランド.ジプシー 6II 240馬力2基 最大速度:314km/時 航続距離:1,126km 上昇限度:6,400m 自重:1,588kg 全備重量:2,157kg 全幅:14.22m 全長:9.83m 生産台数: 27
Elke C. Weal “Combat Aircraft of World War Two”, Arms and Armour Press, London 1977
Chris Bishop ed.“The Complete Encyclopedia of Weapons of World War 2”, Prospero Books, 1998
Owen Thetford “Aircraft of the Royal Air Force 1919-1958”