フェアリー シーフォックス 

画像をクリックして拡大

モデルは MATCHBOX製 1/72

水上艦艇に搭載するカタパルト発射の偵察機を目的とした仕様 S.11/32 に応じて設計された複葉偵察機。 初飛行は1936年5月27日。 金属モノコックの胴体、羽布張りの翼といった当時の標準ともいうべき構造で、主翼は後方に折りたたむようになっていた。 エンジンはネピア.ラピエ VI 395馬力。 武装は7.7mm ルウィス旋回式機関銃1挺に小型爆弾を翼下に吊り下げることができた。 変わっていた点は偵察要員は密閉された風防内に入り、操縦席は開放型コクピットになっていたことである。 就役開始は1937年4月、生産は1938年まで続いた。 第二次大戦勃発時にはイギリス海軍の多くの巡洋艦に搭載されて、スーパーマリン.ウオルラス、フェアリー.ソードフィッシュなどともに洋上偵察に活躍した。 本機の一番華々しい活躍は1939年12月南米ウルグアイ沖でドイツのポケット戦艦グラフ.シュペーを発見しアキレス、アジャックス、エクゼターの3隻の巡洋艦で追いつめ撃沈した戦いであろう。 戦争後半は護衛空母の登場でカタパルト発射の偵察機の需要が薄れたため1943年7月第一線からすべて退いた。 

 
性能諸元(Sea Fox)

形式:複座水上偵察機    エンジン:空冷16気筒 395馬力   武装:7.7mm 旋回式機関銃1挺、  最大速度:193km/時(海面)   巡航速度:171km/時   上昇時間:10分24秒(1,524mまで)   上昇限度:3,353m    航続距離:708km    自重:1,726kg  、全備重量:2,459kg    全幅:12.19m   全長:10.81m    生産台数:66

参考文献

Elke C. Weal “Combat Aircraft of World War Two”, Arms and Armour Press, London 1977 Bernard Fitzsimons ed. “The Illustrated Encyclopedia of 20th Century-Weapons and Warfare” Vol.21 Ed.: David Donald “Encyclopedia of World Aircraft” Prospero Books 1999 William Green “War Plane of The Second World War Vol.6” Doubleday & Company, 1960 Enzo Angelucci & Paolo Matricardi “World War 2 Airplanes”, Rand McNally, Chicago 1978 Owen Thetford “British Naval Aircraft since 1912” Putnam Aeronautical Books 1958 H. A. Taylor “Fairey Aircraft since 1915” Putnam Aeronautical Books 1988