カントZ.506は多くの飛行機と同じく最初は民間輸送機として設計された。 この3発の大型水上輸送機は数々の世界記録を樹立した。 1936年には試作一号機が2トンの貨物を1,000kmあるいは2,000kmの距離を運ぶレースで新記録を立てたほか8つの世界記録を樹立した。
設計は1935年に始まりZ.506Aの型式名を与えられた民間機型はその年の8月にピアッジョ P.IXエンジン(600馬力)を搭載して初飛行した。 生産がただちに始まり翌年には36機が地中海方面に就役した。 軍用機型Z.506Bは爆撃機あるいは哨戒機として1937年10月に登場した。 軍用機型も民間機型と同じく3発で低翼単葉構造で金属製のフロート以外は木製骨組みに羽布張りであった。 エンジンは750馬力のアルファロメオ RC34sで3翔の可変ピッチプロペラを駆動した。 武装は4挺の機関銃に爆弾1,200kgであった。
生産は主にピアッジョ社で担当し324機が作られ、最終機は1943年1月に送り出された。
実戦デビューはスペイン市民戦争の時であった。 イタリアが第二次大戦に参戦したとき96機のZ.506Bが海軍の二つの爆撃隊といくつかの哨戒部隊に配備されていた。 その当時には旧式化が明白であり1941年のギリシア作戦以後はしだいに哨戒任務と輸送船団護衛などの任務に後退していった。 しかし製品寿命は以外に長く終戦後も30機以上が海難救助に1960年まで使われた。
形式: 水上偵察機 エンジン:アルファロメオ 126RC34空冷750馬力3基 最大速度:365km/時 巡航速度 325km/時 航続距離:2,000km 上昇時間:14分0秒(4,000mまで) 上昇限度:8,000m 自重:8,300kg 全備重量:12,300kg 全幅:26.5m 全長:19.24m 武装:12.7mmブレダSAFAT旋回式機関銃1挺、7.7mm 旋回式機関銃1挺、爆弾1,000kg又は魚雷1個 生産台数: 344
Elke C. Weal “Combat Aircraft of World War Two”, Arms and Armour Press, London 1977 Enzo Angelucci & Paolo Matricardi “World War 2 Airplanes”, Rand McNally, Chicago 1978 Bernard Fitzsimons ed. “The Illustrated Encyclopedia of 20th Century-Weapons and Warfare Vol.1” Chris Bishop ed.“The Complete Encyclopedia of Weapons of World War 2”, Prospero Books, 1998 Enzo Angelucci & Paolo Matricardi “Combat Aircraft of World War 2 1933-1937” Jonathan Thompson “Italian Civil and Military Aircraft 1930-1945” Chris Dunning “Courage Alone- The Italian Air Force 1940-1943” Hikoki Publication