サーブ B-18

画像をクリックして拡大

モデルは CHECKPOINT MODELS製
レジンキット

サーブ B18は当初偵察機として計画され、2機の試作機が発注された。 1942年6月初飛行が行われたころにはスウェーデン空軍からの要求が変わり軽爆撃機あるいは急降下爆撃機として設計されることになった。 アメリカのプラットアンドホイットニー R-1830-S1C3(1,065馬力)をスウェーデンでライセンス生産したエンジン2基を搭載、乗員は3名、コクピットは下方視界を良くするために胴体の中心線より左にずれたところに設けられた。 双発で中翼、二枚からなる垂直尾翼はドイツのドルニエDo17Zときわめてよく似た形態であった。 機体重量の割には馬力不足であったが1942年7月には60機の受注し大量生産に入った。 1944年6月からB18A爆撃機として第一線に配備された。 また爆弾槽のかわりにカメラを装備した型が偵察用としてS18Aの名前で生産された。 この頃にはスウェーデンで1,475馬力のダイムラー.ベンツDB605Bエンジンがライセンス生産されるようになっており、これを搭載したものをB18Bとして生産が始まり1944年10月に初飛行した。 B18BはB18Aよりも時速が110kmも速く、1,500kgの爆弾を積むことができた。 1945年7月に初飛行した最後の量産型T18Bは地上攻撃機として設計され、20mm機関砲2門と57mmボフォース機関砲1門を備えていた。 T18Bは1948年に生産を終了するまでに62機が作られ1956年まで第一線で使われた。

 
性能諸元(B-18A)

形式: 軽爆撃機   エンジン:プラットアンドホイットニー R-1830-S1C3(スウェーデンSFA製)空冷1,065馬力   最大速度:465km/時(高度 6,000m)   巡航速度 415km/時   航続距離:2,200km   上昇限度:8,000m   自重:5,490kg   全備重量:8,140kg   全幅:17.0m   全長:13.23m   武装:7.9mm 固定式機関銃1挺、13.2旋回式機関銃2挺、爆弾 1,500kg   生産台数:245

参考文献

Elke C. Weal “Combat Aircraft of World War Two”, Arms and Armour Press, London 1977
Enzo Angelucci & Paolo Matricardi “World War 2 Airplanes”, Rand McNally, Chicago 1978
Bernard Fitzsimons ed. “The Illustrated Encyclopedia of 20th Century-Weapons and Warfare Vol.21”
Chris Bishop ed.“The Complete Encyclopedia of Weapons of World War 2”, Prospero Books, 1998
John W. R. Taylor “Combat Aircraft of the World”