カーチス A-18 シュライク  

画像をクリックして拡大

モデルは EXECUFORM製 1/72
バキュームフォームキット

カーチス社の自社プログラムとして開発され1935年に初飛行した双発地上攻撃機。 試作機はカーチス.R-1670-5 空冷エンジン2基を備え最高速度 409km/時を記録した。 主脚は後方に折りたたまれてエンジンナセルの中に収容された。 特別に設計されたフラップのおかげで着陸速度は時速121km/時に抑えられた。 本機はアメリカ陸軍に買い上げられ徹底したテストを受け、13機を受注、1937年に納入された。 量産機はライト サイクロンR-1820-47 空冷エンジン(600hp)を装備し、機首に7.7mmブローニング機関銃4挺を装備、偵察員席には1挺の7.7mm機関銃を持っていた。 45kg爆弾を4個、主翼内に格納できた。  テストの後フロリダの部隊に配備され、爆撃と射撃コンテストで優勝するなど好成績をあげたが、陸軍側としての本機の用途がはっきりしなかったため、その後の受注には結びつかなかった。 第二次大戦勃発前には訓練用として使われるだけになっており、1943年には残っていた最後の機体が着陸事故によって失われすべて姿を消すことになった。

 
性能諸元(A-18)

形式:複座双発攻撃機  エンジン:ライト.サイクロン R-1820-47空冷 850馬力2基   武装:7.7mm固定式機関銃4挺 旋回式機関銃1挺   最大速度:398km/時(高度762m)  巡航速度:349km/時   上昇限度:7,620m   航続距離:1,048km   自重:4,026kg   全備重量:5,287kg   全幅:18.13m   全長:12.34m    生産台数:14

参考文献

Peter M. Bowers “Curtiss Aircraft 1907-1947” Putnam 1979
F.G. Swanborough “United States Military Aircraft since 1909” Putnam 1963
Elke C. Weal “Combat Aircraft of World War Two”, Arms and Armour Press, London 1977
Bernard Fitzsimons ed. “The Illustrated Encyclopedia of 20th Century-Weapons and Warfare” Vol.21
Ed.: David Donald “Encyclopedia of World Aircraft” Prospero Books 1999