ポリカルポフ I-17

画像をクリックして拡大

モデルは VP CANADA製 1/72
レジンキット

設計開始からわずか8ヶ月後には完成したソ連最初の近代戦闘機である。 ほぼ同時期のI-16が空冷エンジンを搭載してどちらかいうとアメリカ的な感じであったが、I-17は液冷エンジンを装備、ヨーロッパ的なスタイルであった。 初飛行は1934年9月。 国際的には1936年、パリの航空展覧会で初めて姿を現し、その流麗で近代的な姿態に各国の注目をひいた。 エンジンはフランスのイスパノ.スイザ 12 Ycrs を国産化したM-100、低翼単葉で引っ込み脚を持ち、両翼下に取り付けられたラジエタ―も引き込み式であった。 武装も強力で20mm機関砲1門に機関銃2挺であった。 少数機が市民戦争下のスペインに送られ、その高速ぶりと20mm機関砲で相手がわにショックを与えたと伝えられている。 しかし見かけほどには全般的性能はよくなく第二次大戦の初期に若干が使われただけですぐに第一線からは後退している。

 
性能諸元(I-17)

形式: 戦闘機  エンジン:M-100A 液冷 860馬力  武装:20mm ShVAK 機関砲1門、7.62mm ShKAS機関銃4挺   最大速度:491km/時(海面)  巡航速度 395km/時  海面上昇率:1,025m/分   上昇限度:11,000m   航続距離:800km   自重:1,710kg   全備重量:1,930kg   全幅:10.2m  全長:7.3m   生産台数: 不明

参考文献

Elke C. Weal “Combat Aircraft of World War Two”, Arms and Armour Press, London 1977
William Green “War Plane of The Second World War Vol.3” Doubleday & Company, 1960
Enzo Angelucci & Paolo Matricardi “World War 2 Airplanes”, Rand McNally, Chicago 1978
Bernard Fitzsimons ed. “The Illustrated Encyclopedia of 20th Century-Weapons and Warfare Vol.13”
Chris Bishop ed.“The Complete Encyclopedia of Weapons of World War 2”, Prospero Books, 1998