ポリカルポフ Po-2

画像をクリックして拡大

モデルは KOPRO製 1/72

古くは1927年に訓練用あるいは多用途連絡機としてU-2という型式名で決して華々しくはないスタートをした本機であるが、結果的にはソ連で最も多く作られ、最も長く使われた機体のひとつとなった。1928年から1952年の間に33,000機以上が作られ、第二次大戦全期を通じて当初の目的である訓練用としてはもちろん偵察に、連絡に、あるいは夜間爆撃やスピーカーを備えて安眠妨害作戦などに活躍したのである。 1944年7月、ポリカルポフが死んだとき、U-2はこの偉大な設計技術者に敬意を表してPo-2と名前が変えられた。 エンジンは空冷110馬力の M-11、構造は木金混合、羽布張りといったごくオーソドックスなものであったが、その安価なこと、取り扱いやすいことと高い信頼性が好評を得た理由である。 戦後も生産が続けられ、訓練、連絡用の他農業用など民間でも広く使われ、ソ連の航空史上もっとも長く生産された機体となった。

 
性能諸元(Po-2)

形式: 近接支援偵察爆撃機   エンジン:M-11空冷 110馬力   武装:7.7mm 旋回式機関銃1挺、爆弾 250kg   最大速度:150km/時(海面) 上昇限度:4,000m   航続距離:530km  自重:635kg  、全備重量:890kg  全幅:11.4m  全長:10.65m   生産台数:33,000

参考文献

Elke C. Weal “Combat Aircraft of World War Two”, Arms and Armour Press, London 1977
Bernard Fitzsimons ed. “The Illustrated Encyclopedia of 20th Century-Weapons and Warfare” Vol.21
Ed.: David Donald “Encyclopedia of World Aircraft” Prospero Books 1999
Enzo Angelucci & Paolo Matricardi “World War 2 Airplanes”, Rand McNally, Chicago 1978
Lennart Andersson “Soviet Aircraft and Aviation 1917-1941” Putnam Aeronautical Books 1994
Bill Gunston “The Illustrated Encyclopedia of Combat Aircraft of World War Ⅱ” Salamander Books, 1978, New York
“Jane’s Fighting Aircraft of World War 2”, Bracken Books, London 1989